2009/08/24

REVOKOあなたの太陽はどこにある?

 パンクなスピリットを忘れない占星術師Johnny楓は言う。「鑑定に来る人たちの中には職を追われ、毎日の生活に不安を感じ、未来が全く見えなくなってしまった人たちもいます。複雑な人間関係の中で身動きが取れなくなってしまったりとみんな切実な問題を抱えていますよ。もっともらしいことを言うのは簡単ですが、僕は鑑定を通して大きな視野でものごとを見たり、その人の心に一歩分け入って見えなくなってしまったものを見ることで、失った希望を取り戻し、勇気をもってものごとに取り組んでいく気力を目覚めさせるというお手伝いができればと思っています」彼の鑑定はライブ感にあふれている。REVOKOのラブコールに答え、いつもさまざまな占術で鑑定をしている彼に、今回はみんなに平等に降り注ぐ太陽の位置から今の時の動きを読んでいただきました。WHERE IS YOUR SUN?

イランのアーティスト、サラ


サラは東京、パリ、そしてなによりも彼女の母国、テヘラン~イランを行き来するアーティストです。イランの選挙とその後の経過について、毎日、いや数時間ごとに、知らせを送ってきてくれたのは、彼女です。彼女は、そうした市民として当然彼女がやるべきだと思った行動とは別に、アーティストとしても、この現実に簡単に屈しようとしてはいません。


悲観的なニュースが、イランに限らず、目に飛び込んできます。しかし、見方を変えると、それに対する行動と発言を止めない人々が目に入るでしょう。冷笑的に振る舞うのは、簡単。そうではなく、行動する人々、行動しようとする人々に僕もなりたいと思っています。


6月12日に行われたイラン大統領選挙の結果に抗議する人々が起こした平和的な運動であったにも拘らず多くの人が傷つき、命を落とし、逮捕されたというこの抗議活動の後も、人々は夜10時から11時の間、屋根の上で一斉に「Allah o Akbar」と唱えることによりプロテストを続けています


サラの新しい作品はこうした抗議運動と密接に結びついています。(写真は古いもの)

2009/08/23

The Rammellzee "Letter Racers"


The Rammellzeeという方程式を使って文字は意思を持ち自由に空を飛びだした!??

って一体全体どーいうこっちゃ?


人間が意思のない不平、不満、嘘ばかりを唱えるようになった。本当の対話なんてものがどこに存在するんだろう?メディアから流れ続ける雑音にしか聞こえないような言葉の数々が私たちの生活に忍び込んでくる。
聞いてるのが嫌になる時がある。もしかして言ってるのだって嫌になる時があるだろう。だったら、その言われている言葉たちだって、相当嫌気がさしているはず。言葉たちの怒りは頂点に達し、一つ一つの文字が意思を持って人間を攻撃してくる。キャ〜〜〜!
そんな独特なホラーの世界をThe Rammellzeeは彼のアートを通して作りあげる。Letter Racer.......。文字が攻撃してくるのは怖いので、REVOKOは誠実な対話を指示します。思っていることを言ったり、人の意見をちゃんと聞いたり、そんなことが難しく思えることもあるよね。コミュニケーションってほんとう、難しいもの。それでもやっぱり、お互い理解していく為には対話が大事!言葉を選んだり並べたりって難しいけど、伝わると楽しくもある。だから諦めずに、やっぱり対話を大事にしていこうと思うのであった。




The Rammellzee !Rude Enough,Zee!

"No Guts,No Galaxy!" 
"Do It Already,Girl!"
"Keep Your Enemy Close!"     
"Not Of Course,With Course"                         
〜beat bop The Rammellzee vs K-Rob

The Rammellzeeという方程式を使って文字は意思を持ち自由に空を飛びだした!
言語的暗殺者の思索的芸術〜Gothic Futurism/荏開津広氏監修ラメルジー特集
2002年7月号のリラックス探してみる価値ありすぎです。

2009/08/21

what's my fighting style?



7/7のREVOKO開戦宣言、皆既日食あたりにPatti Smithと過ごした貴重な時間、
おまんまを食う為の労働を通して考えたお金というテーマ、
私の青春を多いに盛り上げた2toneの立役者、

The Specialsと過ごした夏休みに蘇った自分の中の

“original rude girl”というスタイル、、、

愛すべきmy sista and brother達との楽しいDance、

私の日常をカラフルに彩るそのインスピーレーションの数々は

砂漠の乾いた土を一気に潤す

スコールのようにキラキラキラキラと私の中に

確実に染み入っていって私のREVOKO魂に栄養を与えた。

世界のREVOKO達が輝かせる太陽の光の反射でできた

虹色のプリズム製のアーチの下を歩きながら、

REVOKO半人前の私は水鉄砲やデコピン、

バナナの皮というなんとも弱気な武器を片手に

なんとか自分なりに参戦しようとするのだが、

イマイチへっぴり腰で構えそのものがなっとらん。

それじゃあ、どれも的に当たらないじゃん!!

腹に力が入っとらんぞ!と活を入れる声が聞こえる。

とにかく一つ一つのREVOな出会いが大量のインスピレーションを運んでくるので、

虹のアーチの下をニコニコ歩きながらも、

そのインスピレーションの海で私は半ば溺れそうになっているというのが

このところの正直な感想である。

そもそも私がなんで世界のREVOKOを集めてみることに私なりの意味を見いだしたのか?

その大きなきっかけは10年前のある出会いにさかのぼる。

長年の夢だったアメリカ横断の旅を終え、

旅の最終地点だったSFから飛行機で一人NYへ降り立った私は

偶像破壊武装主義者と名乗る一人のアート・テロリストに出会った。

彼の名をThe Rammellzeeという。

一ヶ月のアメリカ横断の旅のひとつの目的は、

ネイティブインディアンの居住区を訪れるということだったが、

その時の体験もこれまたインスピレーションの応酬の連続で(汗)

Over Dose気味の脳みそをようやく抱きかかえ高層ビルの立ち並ぶ

大都会NYの町をフラフラと歩く私の目の前にいきなり現れたテロリストは、

まるで因縁をつけるかのように私にこう言った。。。

「太陽、風、大地、水の神々に出会い、

そこで闘った戦士達の足跡を辿り

今ここNYに行き着いたお前のFighting Styleはなんなんだ?」

「戦いの準備はできている筈だ。さあ武装する時がきた!」

「はい?ちょっと待ってあなたどちら様?」

さすがNY、変な輩が大勢いるもんだ、関わるのはやめておこう、、、

と一瞬思ったのだが、

実際の行動はそう言って立ち去ろうとする

その男の腕をガシリとつかんでいた。。。

「私のファイティング・スタイル?ちょっと待って、もうちょっと話させて」

それまでのほほんと生きてきた私のふやけた脳みそに

SURE SHOTが撃ち込められ、

ガーン!という大きなゴングが鳴り響いた。

「闘うって?私が?いえいえ闘うなんてめっそうもない」

と思っていた私は気がつけば、

その男のクライム・セクレタリー/犯罪秘書として

彼のアート・クライムに加担することになっていた。

彼との様々なやりとりの中でいつもつまづくのが男と女の闘い方の違いだった。

時には言い合いになる程そのスタイルの違いを私は主張したが、

ポイントはその違いを討論することではなく

自分のスタイルを見つけることだった。

私は男女平等を唱えるフェミニストでもないし、

REVOKOをやりたいのだって何も男を敵にまわして

仁義を切ってみたわけでもない。

ただ、長年続いてきた男性性優勢の力のぶつかり合いが

作り上げた今の社会のしくみに対して、

その中で養われた価値観について、

大変多くの疑問を感じているというだけなのだ。

何かを変えようと思って男達は知恵をしぼって力を得ようと動いた。

長い長い月日が経ち、その力で何を変えたかったのかという本来の目的が隠れてしまい、

その偉大なる男性性という力はただの権力闘争を生み、

エゴに餌を与えるだけの力の奪い合いになってしまった。

そんなの私のスタイルじゃない!

そんな力に抵抗する私の目を大きく開かせたのは、

いつの時代もそんな力争いの中で立ち上がった多くの女性たちだった。

レヴォルーション娘たちである。

彼女たちのファイティング・スタイルはなんとも美しく爽快であった。

そんな彼女たちを一気に集合させることで、彼女たちから勇気をもらいながら、

私は自分のスタイルというものを探してみたくなった。

女性の中だけではなく、

男性の中にも棲んでいる

女神たちのささやきが止まらない。。。

後ろに一歩さがる撤退の美学、

何がなんでも守り抜くという母の強さ、

受け入れるという女の身体の構造が知る知恵。。。

そんな力が、社会を取り巻く今のわけの分からぬ

へんてこりんな空気を一掃してくれるんじゃないかと、

そんな確信が私にはある。

見切り発車で始った7/7のREVOKO開戦宣言から約2ヶ月、

蝶々がヒラヒラと飛びながら粉を振りかけるようにREVOKOの破片を振りまいた。

さて、今後の課題はまだまだたくさんある。

でも、あの時NYの道ばたで私の脳みそを撃ち抜いた

The RammellzeeのSURE SHOT!

そんな一撃を撃ってみたいと思いながら、

「What is your fighting style?」と問い続けていこうと思うのだ。

私のREVOKO道はまだまだ始ったばかり♥

2009/08/18

revo the pops Mina from Italy


Mina from Italy
一方、日本では.....

お屋根のてっぺんで2人で寝そべって月を見ていたら
恋をしちゃった!
しちゃうかもねー
で、でも、その白鳥の格好で??
こんな方も唄っておられます↓

歌詞が微妙に違うのねー
恋はいろいろ、お月様もいろいろ形を変える〜

唄って踊って恋をしよ〜♥

2009/08/17

SONIA POTTINGER




SKA ROCKSTEADY期に活躍したJAMAICA唯一の女PRODUCER
SONIA POTTINGER

2009/08/14

u are what to...


it is said a lot that YOU ARE WHAT TO EAT, but i reckon it is also important
WHAT TO WEAR!

i am NOT sayin' to follow the fashion of today's trend stuff
i am sayin'  FIND YOUR OWN STYLE!

all revokoes in the whole of the world should wear what they want 
no matter how old you are, just ignore what people think about your style.

if you are depressed,(even revoko may be depressed sometimes,)
just go out to get your soulful dress or two, babe.


oh yes!
you are lookin' good!


何を食すかが話題の昨今。
同じ位、考慮していきたいのが「何を着るか?」

流行についていくとかそんなんじゃなくて、自分のスタイルを
極めていきたいと思わない?
ねぇ世界中のシスタ?

revokoだってブルーになるけど、そんな時はお気に入りの服を探しに
町に出ましょうよ!
ナイスなドレスを一枚‥
いやいや何枚でも!

素敵よ〜
よく似合うわよ。アナタそれ。

靴も忘れちゃいやよ。

ポインテッド。

気合い入れていきましょう。

hit the road a big time and fly high with those pointed shoes
(after that you will cry for the pain from them though, ha! ha!
but don't worry you will get used to them!)


LOUISE BOURGEOIS



http://www.tate.org.uk/tateshots/episode.jsp?item=13047


http://www.youtube.com/watch?v=JMdWNwOWnng

2009/08/12

dig some more Frida?



日本メキシコ交流400年の節目に
が今月いっぱい開催されています

世田谷美術館の開催概要にこうありました。

「メキシコの近代化は、長く続いた植民地支配からの独立後、
国際社会のなかで自らのアイデンティティを再確認する過程だったといえるでしょう」

今私達も自らのアイデンティティを再確認する過程に入っていっているのではないかと感じます。

dig some more yourself?

yeah,i think i will dig some more about myself for new era.
そうね、新たな時代の為に自分をもーちっと掘ってみよー

PS.未来世紀メキシコのサウジもお誕生日を迎えて、益々GET RUDEによろしくっす。これ仁義!

2009/08/11

mad hatters-REVOKOの身だしなみ

NYrevokoの一人、写真左、REVOKO認定会員の我らがLindaは言いました
「女性はきれいになる為に耐えるのよ」

やっぱりキメる時はキメる
それもREVOKOの身だしなみ
隙のないおしゃれって自分がめーいっぱいドキドキする

おしゃれの最後は帽子で仕上げ
背筋を伸ばしてビッとしたら
REVOKO武装の完了です

”Women must suffer to be beautiful"
                                              >>Linda,the owner of the hat shop 

REVOKO,they are dressed up to get rude. that's original rude girl style!

2009/08/09

BROOKLYN FOOD COOP

 



さてさて、ブルックリン支局から、
お金の話題でもうひとついきましょう。

NYも生活費はかかります。しかも良いものは高い。
これ、都会の罠。
では、
その罠にかかってお金をたくさん払って良いものを手に入れるか、
お金ないので良くないもので我慢するか?
不条理な選択ですね。
でも、そこにもうひとつのチョイスがあるとしたら?
NYのBrooklynにあるFood Coop.
そう、日本にもある生協、みたいなもんです。

でも、かなりちがいます。
ほんとうに、
メンバーのメンバーによる、メンバーのための非営利団体です。
自分たちが自分たちのために、
直接ローカルのお百姓さんたちや市場から選び抜いた
良いものだけを仕入れて、
それを人件費やら余計なもんがかからないぶん
ふつうよりも40%−60%安く売る!

良いものというのは、
もちろんあなたの身体にも、
お財布にも、
地球環境、
すべての生き物にとっても、
そして政治的にも、
良い品、という意味です。
食品に限らず、雑貨、薬品、
ちょっとした質の良いよろず屋さんです。

でも、ここは会費を払ってその良い品を得られる、という、
お金払ってお金を節約する(?)システムではないのです。

お金ではなく、労働するのです。
働くのです!

自分にできることを、したいことを、リストの中から選んで、
5週間に一度、3時間の労働を奉仕し、
その報酬として良いものを良い条件で得る。
お金ではない交換をするのです。
なるべく余計なお金もはかけません。
買い物袋もちろん持参です。
クレジットカードはつかえません。

どんな仕事をするか?

レジ係、会計係、棚の整理、買い物カートの付き添いで車や家まで行く人、チーズ切る人、ヒマワリの種袋につめる人、トマトにオーガニック印つける人、事務、コンピューター入力、段ボールつぶす人、買い物中のママの代わりに子供とチャイルド・ルームで遊ぶ人、スケジュール調整、掃除、新聞編集、野菜の並べ替え、入荷の手伝い、出口のチェック。。。

もう、
スーパーマーケットで必要だろう仕事を
全部頭に浮かべてみてください。

そして、
NYにいるだろう人を全員頭に浮かべてみて下さい。

ラスタのおじさん、Hassidicユダヤ教のおばさん、孫と一緒のアフリカ系のおばあちゃん、エグゼクティブなおとうさん、フェミニストなおばさん、ベーガンのおねえさん、ママの手伝いをする男の子、ソーシャルワーカーと来る老人、食事制限のある病人、英語話せないアジア人、ゴボウ買ってく日本人、アクティビスト、作家、ゲイジュツ家、デザイナー、シェフ、ダンサー、スケーター、パンクス、メッセンジャー、モデル、ヨギーニ、ゲイにストレートにrich & poor。。。

ありとあらゆる宗教、文化、階層、年齢層の人たちが、
ここでは平等に働きます。
みんな、それが’本職’ではないので、わからないことは聞き、
助け合いながら働きます。
仕事だけど仕事じゃないのでみんな楽しそう。
おしゃべり好きなニューヨーカーは
そりゃ話したかったら誰とでも話すし、
ほっといてほしけりゃほっといてくれる。
お互いをリスペクトしあうeasyな空気です。

この幅の広さ、多様性が平等になる、
わたしがNYで、一番すきな部分です。
ね、いいでしょ。こんなの

わたしはちなみに、レジ。おもしろい。
レジごっこしてるみたい。
しかも、見たこともない野菜、どうやって食べるの?
なんて聞けばみんなレシピを得意げに教えてくれる。
(今の季節、瓜系なんて10個以上も種類があるんだから!)
なんだこのハーブ?へー、そんなのに効くの、とか。
このシミ抜き、この布巾、すごく便利よ、とか。
NYの人間観察、その人の冷蔵庫、胃袋、
ライフスタイル観察はほんとうにおもしろい。

気持ちよく奉仕して、ありがたくいただく、
それでみんなニコニコ。
世の中、すべてこんなに丸くおさまれば良いのにね。
しかもお金かからずに。

見て見てこれ。
きのう買って来た、こんなにきれいでめずらしい野菜たち。
しあわせそうな土のにおいがするんだよ。
さっき夏野菜のパスタ作って食べたらおいしかった〜。






*しかし歌まであるとは知らなかった。
なんだあれ。おかしい(笑)。

もうひとつのチョイス。
なかったら、こうして自分たちでつくってみるのも手だよ。
以上!

2009/08/07

poetry beggar

「私、朝のコーヒーにあぶれることはないの。ちょうど昔のpoetry beggar達がやったように、私は一杯のコーヒーの為に即興でうたを唄えるのよ」と言ったpattiの言葉がとても印象的だった。35年のキャリアを積んだ“godmother of punk”の何気ない無邪気な一言だった。poetry beggar、耳慣れない言葉ではあったが、なぜか1930年代頃に道ばたで唄っている小さなエディット・ピアフを想像した。現実を生き、生き抜こうとするそのうたには祈りがある。生きる為に唄う。poetry beggarとはきっとそういうことを言うのだろう。


なんでもお金に換算してしまう現在の世の中のしくみ。味気ない。。。を通り越して怖くなる時がある。電子マネーなんてものも出てきて、なにがなんだか分からなくなってしまう。貨幣経済飛び越えてデーター経済の中で生きているの私達?それってどういうこと?「便利」の一言だけでいろんなものを忘れちゃうなら、私不便でもいい!本当にそう思うのだ。(なので私の日常生活はけっこう不便にできている)しかもそれって本当に便利なの?


とにかく私は何事にも実感していたい性分なようで、お金を稼ぐ実感、お金を払う実感、、、実感できなけりゃどうにも動けないのだ。。。実際に感じる感情とは心の底から出てくるものなのだから、お金すら姿を消して全てデーター化されてしまったら私はもっともっと困るだろう。データーマネーからちゃんと心を感じ取れるだろうか?データーマネーの先に心はあるのかしらん?


なんだか相変わらずとりとめのない文章で申し訳ないが、今日の最後にこぼれ話を一つ。


生涯ずっと真面目に商売を営んでいた私のおじいちゃんは、その日の売り上げのお札すべてにアイロンをかけていた。「お金にも種類がある」という。「いろんな思いを持ったお金がある。それをすべてきれいに伸ばしてまたここからお金を出していく。それがお金を回すということだ」身内ながらおじいちゃんはいい事を言ったと思う。そのお金には祈りがある。生きる為のお金。決してお金の為に生きているのではない。

2009/08/06

revoko loves rudy


今夜ですわよね
わたくし行けないんざんす
そうです、労働ざんす
ブルーカラーざんす

一曲踊って仕事へ行こう
今日は白黒着ていこう
だってspecialsなんですもの

yey,revoko loves rudy♥

2009/08/03

MONEY!! let's just dance!

let's just dance!
削除されたようなので、こちらで踊ってみよう

2009/08/01

cuppa coffee

早朝目覚めて、コーヒーを飲みたいと思う
しかし一銭も持ってないことに気づく
さて、あなたならどうする?

パティ姐さんは
そこにあったチューニングのあってないギターを手にとり
一曲即興で歌い
目覚めのコーヒーを手に入れた

一杯のコーヒーを飲むために
あなたができること
貨幣とはもともとそういうものだったはず

眠りこけた脳みそを起こさなくっちゃ

when you wake up in the morning,
you wanna have a cuppa coffee.
but you realize that you don't have any money on you.
well,what can you do?

patti can just grab a guitar and sing a song to get a morning coffee.

what you can do to get a cuppa coffee is your real currency.
that's how it used be.

i shall wake up my sleepy brain with my morning coffee now.
good morning everyone!